top

暮らしの夢や知恵を形に変えて

創業43年、社会のニーズに応え続ける
三和技研株式会社

私たちの事業

出版事業

書籍立案・企画・校正編集

Web制作事業

webコンテンツ・webサイト・動画作成
広告物デザイン・SNS運用代行

印刷事業

オリジナル印刷物作成
名入れカレンダー制作多数

省エネ事業

省エネ商品開発・製造販売
熱搬送ポンプ省エネシステム導入

リサイクル事業

廃棄物の資源化と環境保全への取り組み

実績・強み

43 年の実績
18 主要取引先
3 海外展開国

主要取引先

トーハン
日本出版販売
楽天ブックスネットワーク
文化学園
トライエックス
石田総業
コスミック出版
カタログハウス
日本ケミファ
朝日ビジネスサービス
神田きくかわ
日本エナジー
文化カラー
東京アート
ガラスリソーシング
ベストトレーディング
ドレスイン
noallパピヨン

海外展開実績

中国・台湾・シンガポールへの国内ファッション誌の海外展開を実施

🇨🇳 中国 🇹🇼 台湾 🇸🇬 シンガポール

代表挨拶

三和技研株式会社は、設立以来、社会のニーズ性、訴求性、リピート性、さらにはオンリーワンを基本理念とし、さまざまな社会の要請に応えるべく歩んで参りました。

そして、未来を築く社会の一員として、常に前進し続けております。

新しい一歩を踏み出す43年目の三和技研株式会社に是非ご注目ください。

これからも三和技研株式会社は、暮らしの夢や知恵を形に変えてお届けします。

三和技研株式会社

代表取締役社長

近藤 嘉造

会社概要

基本情報

商号 三和技研株式会社
Sanwagiken Co.,Ltd.
役員 代表取締役 近藤 嘉造
設立 1983年5月20日
資本金 10,000,000円
本社 〒104-0032
東京都中央区八丁堀4-14-1
電話 03-3555-3079
FAX 03-3297-0487

アクセス

沿革

1983年5月 日本ヘルスソックス株式会社設立。東レ株式会社ペフ事業部と協同開発の健康靴下製造にあたり業務提携
1988年9月 三和技研株式会社(社名変更)
     
1991年4月 日本軽金属が開発した食用油こし器「クレーマジック」をプロデュースし通販会社カタログハウスで販売開始
1991年9月 書家・相田みつをの日めくりを全国書店・生協へ展開
1992年3月 ビル設備管理業務としてクローバーホーム・東和建設株式会社、ビジネスセンター株式会社と業務提携
1994年7月 上海事務所開設。中国でファッション雑誌を出版・発売
1996年12月 三和グループ事業推進事務所を東京都中央区に開設
1997年6月 本社移転(埼玉県草加市より東京都中央区)
1998年3月 リサイクル事業としてガラス・リソーシング株式会社設立。同時に業務提携。
1998年8月 相田みつを美術館開館。オリジナルカレンダー発売。
2001年5月 照明器具「カットワン」販売開始。2本の蛍光灯を1本に削減しても反射板を利用し照度維持
2004年9月 相田みつを生誕80周年 心の暦作品集「人間だものⅡ」出版
2007年8月 相田みつを美術館開館10周年 テレビ朝日と共同で全国美術館を対象に全貌展開始。
2008年4月 シンガポール Leng Peng Asia Pte.Ltd.社と業務提携。ファッション雑誌ならびに関連書籍の輸出販売業務
2009年7月 省エネ事業「熱搬送ポンプ省エネシステム」熱海の宿泊施設導入
2010年1月 全国書店で「相田みつをグッズフェア」スタート
2012年12月 台湾でのファッション雑誌ならびに関連書籍の輸出販売業務のため、台湾英文出版社と業務提携。
2013年8月 相田みつを心の作品集「ひとりしずかⅡ」出版・全国コンビニへ展開
2015年8月 富山県宇奈月温泉「相田屋本舗」オープン
2016年9月 相田みつを英訳付きミニ日めくりコンビニ先行販売
2016年10月 相田みつを英訳付き日めくり全国書店で販売開始

お問い合わせ

三和技研株式会社へのお問い合わせは、以下のフォームまたは直接お電話にてお気軽にご連絡ください。

お問い合わせフォーム

    直接のお問い合わせ

    電話番号 03-3555-3079
    FAX 03-3297-0487
    営業時間 平日 9:00-18:00
    所在地 〒104-0032
    東京都中央区八丁堀4-14-1